将来有望な水素エネルギー{省エネ/省エネルギー/節約}

トップページ >> エネルギーの問題解決(かいけつ) >> 水素(水素)エネルギー

何度も利用できるエネルギーをいかす新しいシステム-省エネ・省エネルギー・節約

テキストイメージ

風力(ふうりょく)・水力(すいりょく)など、自然エネルギーを活用した何度でも利用できるエネルギーは、地球環境(ちきゅうかんきょう)に与(あた)える負担(ふたん)も少なく、資源(しげん)がつきることもありません。しかし、いいことばかりではなく、いくつかの欠点(けってん)もあります。

まず、エネルギーを生産(せいさん)するための場所が限定(げんてい)されていると言うことです。風力発電(はつでん)なら風が強く吹(ふ)く場所(ばしょ)に、水力発電なら川やダムのある場所でなくてはいけません。また、天気の状態(じょうたい)や風の強弱(きょうじゃく)により生産される量(りょう)が決まってくるため、化石燃料(かせきねんりょう)を利用した火力発電などと比(くら)べると、安定(あんてい)して多くのエネルギーを生産することが困難(こんなん)であるという問題があります。つまり、何度も利用できるエネルギーは大量(たいりょう)に有効活用(ゆうこうかつよう)していくことがなかなか困難なのです。

そこで、何度でも利用できるエネルギーを、一回別の形のエネルギーに変換(へんかん)することにより、大量のエネルギーを効率(こうりつ)よく活用することができるシステムが考えられています。そして、このシステムで利用されるエネルギーが「水素(すいそ)エネルギー」となります。

▲うえへもどる

水素エネルギーって何?-省エネ・省エネルギー・節約

水素とは、常(つね)に一定(いってい)した温度内(おんどない)では無色透明(むしょくとうめい)な気体(きたい)であり、燃焼(ねんしょう)したとしても水しか排出(はいしゅつ)しません。これは、化石燃料を燃(も)やしたときにでるような二酸化炭素(にさんかたんそ)などの大気汚染物質(たいきおせんぶっしつ)を、まったく排出しないため地球環境(ちきゅうかんきょう)に大変(たいへん)優(やさ)しいエネルギーであり、将来有望(しょうらいゆうぼう)な新エネルギーなのです。

水素は、天然(てんねん)ガス、石油や石炭のような化石燃料や、メタノールなどから取り出されます。また、水力発電、太陽光発電(たいようこうはつでん)、風力発電や原子力(げんしりょく)発電などで生産された電気を使用し、水を電気分解(でんきぶんかい)して生産することも可能(かのう)です。

これらの方法で取り出された水素を、圧縮(あっしゅく)したり、液体(えきたい)に変換(へんかん)して貯蔵(ちょぞう)タンクに貯蓄(ちょちく)しておくことで、使いたいときにいつでも水素を利用することができます。

貯蓄された水素は、燃料として電気を生産するときに利用できるほか、燃料電池(ねんりょうでんち)を利用した車や、飛行機の燃料(ねんりょう)として活用できます。水素を利用した発電施設(はつでんしせつ)などへ、タンカーやパイプラインを使用し、水素を運搬(うんぱん)するシステムを設置(せっち)する計画も進んでいます。

水素の特徴(とくちょう)

燃焼しても水だけを排出する水素は、クリーンエネルギーとして多くの分野(ぶんや)で注目(ちゅうもく)されています。現在、水素の大半(たいはん)は化石燃料からとりだされていますが、これを再生可能なエネルギーにより生産された電気によって水を分解(ぶんかい)して取り出すことができるのであれば、それこそ環境(かんきょう)に優しいエネルギーとなります。

▲うえへもどる

水素エネルギー主体の社会にするために必要なこと-省エネ・省エネルギー・節約

地球環境にも優しい水素エネルギーを既存(きぞん)のエネルギーにとってかわって使われるためにはどうしたらよいのでしょうか。水素エネルギーをいかす社会にするためには、水素の輸送(ゆそう)・貯蔵(ちょちく)だけにとどまらず、電気の生産に水素を利用する技術(ぎじゅつ)の開発(かいはつ)や、水素をつくるための施設(せいつ)を設置するなどの整備(せいび)が必要となります。また、水素は扱(あつか)いを誤(あやま)ると、爆(ばく)発する危険性(きけんせい)がありますので、輸送や貯蔵の時の安全対策(あんぜんたいさく)は万全(ばんぜん)でなくてはいけません。

水素エネルギーに関(かん)しての研究(けんきゅう)はまだ始まったばかりであると言っても過言(かごん)ではありません。しかし、この技術が完成(かんせい)すれば、水素を主体としたエネルギーが社会に定着(ていちゃく)すると思います。二酸化炭素(にさんかたんそ)などの大気汚染物質(たいきおせんぶっしつ)を排出(はいしゅつ)しないクリーンエネルギーをつくりだすことが可能(かのう)であると考(かんが)えられています。

▲うえへもどる

テキストイメージ

参考リンク-省エネ・省エネルギーサイト

  • 火力発電と水力発電-省エネ・省エネルギー
  • 原子力発電-「省エネ」・「省エネルギー」
  • エネルギーのうつりかわり(1)-『省エネ』・『省エネルギー』
  • エネルギーのうつりかわり(2)-【省エネ】・【省エネルギー】
  • 地球温暖化の問題・原因・対策-{省エネ}・{省エネルギー}
  • 新エネルギー「分散タイプ」-・省エネ・省エネルギー・
  • バイオマスエネルギー-+省エネ・省エネルギー+
  • 水素エネルギー-:省エネ・省エネルギー:
  • エネルギーに関する「3つの問題」(1)-【省エネ・省エネルギー】
  • エネルギーに関する「3つの問題」(2)-『省エネ・省エネルギー』
  • エネルギー節約の為にできること-*省エネ・省エネルギー*